新年会ケータリングでおすすめのお料理とは?
新年会とは、新しい年を迎えたことを祝う会であり、言わば”おめでたい縁起の良い会”なんです。
洋食のケータリングも華やかでいいですが、お正月疲れの胃を休めるという意味も含めて、ここはあえて「和食ケータリング」の活用をおすすめいたします。
小鉢に入った和惣菜は目にも美しく、繊細な味付けに心が研ぎ澄まされること間違いありません。
次にこれまでにお出ししてきた和食メニューの中でも新年会ケータリングにおすすめの、事例をご紹介いたします。
【和食中心】新年会ケータリングおすすめメニュー例
▼参考要件
品数:全12品
予算:3,000円/人
人数:70名様
▼ご提案メニュー(参考)
- お造り船盛り
 - 寿司小鉢
 - 和風小鉢(3種)
 - 季節野菜の炊き合わせ
 - 和風前菜盛り合わせ
 - メバルの西京焼き(温製)
 - 鶏肉の照り焼き 柚子胡麻添え(温製)
 - 焼きうどん(温製)
 - 3種のくずもち(柚子・抹茶・紫芋)
 - 柿もち
 
※参加される人数によっては、同じ単価でも同様の内容がご提供できかねる場合もございます。
※エリアによっては、お受けできない場合がございますので、お問い合わせください。
ちらし寿司、和惣菜は全て小鉢スタイルに。
テーブルクロスは和柄を中心にご用意しました。


お造りは船盛りで、木の葉わさびを添えて雰囲気を演出。
デザートは全て和菓子をお出ししました。


【出張板前寿司】新年会ケータリングおすすめメニュー例
▼参考要件
品数:全10品
予算:4,000円程/人
人数:80名様
▼ご提案メニュー(参考)
- 和風小鉢(3種)
 - 和風揚げ物盛り合わせ
 - 筑前煮(温製)
 - チキンカレー(温製)
 - ライス(温製)
 - みたらし団子(3色団子)
 - お吸い物
 
▼出張板前寿司
- 出張にぎり寿司(お一人様5貫)
 
▼ドリンク(お酒、ソフトドリンク)
- 瓶ビール
 - ウィスキー
 - 炭酸
 - 烏龍茶
 - オレンジジュース
 - ミネラルウォーター
 
※参加される人数によっては、同じ単価でも同様の内容がご提供できかねる場合もございます。
※エリアによっては、お受けできない場合がございますので、お問い合わせください。
和食だけでなく、しっかりお腹にたまるお料理をご希望されていたので、
温かいカレーとライスのセットをご用意。デザートの3色団子はみたらしのディップをお楽しみいただけます。


出張板前寿司を手配(ネタはマグロ、カンパチ、イカ、海老、炙りサーモン)。
お寿司はさびありさび抜き、どちらもその場で対応いたします。
こちらのパーティーでは、温かいお吸い物もご用意しました。


【おせち料理】新年会ケータリングおすすめメニュー例
▼参考要件
品数:全14品
予算:4,000円程/人
人数:500名様
▼ご提案メニュー(参考)
- お造り船盛り
 - 和風オードブル(おせち風)
 - 蛸足甘煮
 - 紅白蒲鉾&帆立醤油煮
 - 栗きんとん
 - 和風揚げ物盛り合わせ
 - だし巻き玉子
 - つくね串
 - 季節野菜の炊き合わせ
 - 筑前煮(温製)
 - 銀ひらすのみりん焼(温製)
 - 鶏肉の照り焼き 柚子胡椒添え(温製)
 - おでん(温製)
 - バラちらし寿司
 - 上にぎり寿司
 - お雑煮
 - 季節のフルーツ盛り合わせ
 
▼会場装飾
- 門松2個
 
※参加される人数によっては、同じ単価でも同様の内容がご提供できかねる場合もございます。
※エリアによっては、お受けできない場合がございますので、お問い合わせください。
おせちは全て重箱に、お餅は温かいお雑煮でおだしします。
門松を2つご用意して会場の演出も施します。


新年会ケータリングの余興で盛り上がるオプションのご案内!
ここまででお料理の事例をご紹介してきましたが、
次に、新年会ケータリングを盛り上げるためのオプションをご紹介していきます。
鏡開き
お祝いごとがあるときや節目に使われる「鏡開き」。
酒樽のフタを小槌で勢いよく叩き割り、新年会のスタートを盛り上げてみてはいかがでしょうか?
鏡開きに必要な、酒樽・槌・締木・升もセットでご用意できます。

餅つき
お正月の恒例行事といえば「餅つき」。
搗きたてのお餅を、その場でお召し上がりいただけるので、イベントでも大人気です。

まとめ
新年会ケータリングのメニューはいかがでしたか?
和食スタイルだけでなく、洋食スタイルの新年会ケータリングプランも対応できますので、
迷ったときにはお気軽にご相談ください!
お問い合わせはおまかせケータリングdish まで、お待ちしております!